※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。※新型コロナウイルスの影響により、以前の記事について情報が異なる場合があります。(随時修正予定)

リストにはない!?小学校入学準備にあると便利なグッズ・サービス

新一年生ママへ!学校から配布される必需品リストとは別に、必須ではないけどあると便利なグッズ・サービスをご紹介します。

新一年生は学習面・生活面ともに、自由な幼稚園時代と大きく変化します。

とらこ
時間管理や安全対策、勉強のこと…新一年生ママの心配な気持ち、よくわかります!

この記事では、小学生の娘を持つ私が実際に使用した小学校生活が少しスムーズに送れる、おすすめのグッズ・サービスをまとめました。

よかったら参考にしてみてください♪

とらこ
これらを準備することで、心配やイライラを激減させることができました!

登下校時の安全対策に「GPS」

簡単シンプル|みまもりGPS BoT

みまもりGPS・BoT小学校入学で一番心配だったのは登下校での安全面でした。

とらこ
親から離れて子供だけで登下校…大丈夫かな…

小学生のうちは通話やメール機能は必要ないと考え、操作も料金形態もシンプルな「みまもりGPS BoT」を使用しています。

「GPS BoT」

  1. 大手キャリアあるあるな契約やシステムに縛りがない
  2. 使い方が簡単
  3. 料金が安い!(コスパ良)
  4. 楽ちんプッシュ通知で子供の居場所を教えてくれる

という、小学生の安全対策におすすめのみまもりGPSです。

とらこ
端末料金:4800円、月額利用料金:480円のみ!
位置検索無料です。
マップ詳細gogleマップ

このように親側のスマホで子供の現在位置や移動経路を知ることができます。(画像:公式HPより引用)

帰りが遅いときはGPSでどのあたりにいるかを確認して通学路の様子を見に行くこともできますし、迎えに行った際も学校付近で行き違いになる…ということもありません。

とらこ
設定をすれば学校や自宅を出発・到着した際にをスマホにプッシュ通知で知らせてくれます。

「GPS BoT」はキッズケータイのように契約の縛りがなく利用できるので、試しに使ってみるのもいいと思います。

小学生のみまもりにおすすめの【GPS BoT】の使用レビューはこちら

関連記事

小学生のみまもりにおすすめのGPS BoTを選んだ経緯と実際使ってみた感想のレポートです。我が家では、小学生になったらキッズケータイやGPSを持たせることは決めていました。私が心配性ということと、習い事の関係で学校付[…]

小学生におすすめのみまもりGPS BoT

ちなみに「GPS BoT」は子供側からアクションを起こすことはできません。(位置の把握のみ)

他社にはSOSボタンがついている商品もあるので気になる方はチェックしてみてください♪(料金・契約事項は「GPS BoT」と異なります。)

時間管理に「AIスピーカー」留守番時にも活躍

アレクサを使えば「早くして!」「次はこれして」を言わずに済む

我が家のAIスピーカー・アレクサ。家事に育児に大活躍している彼女ですが、大変重宝している便利な機能は「リマインダー」です。

小学生になると帰宅時間も今までより遅くなりますし、それから習い事・宿題…となるとなかなか忙しい(^-^;)

「トイレ行った?」
「出かける時間だよ!」

声掛けは必要ですが、ついつい私も忘れてしまったり、親任せの態度にイライラしてつい余計な小言を言ってしまったり。。(›´ω`‹ )

アレクサが我が家にやってきてからはこの役割をバトンタッチ。気品あふれる声で優しく「出かける時間です」なんて教えてくれると子供の反応もよくなぜかニヤニヤしながら行動してます(笑)

とらこ
私がうるさく言うより素直に行動に移してくれる

朝の支度がアレクサのおかげで平和になりましたよ◎

リマインダーの設定画面
好きなセリフで登録できる

他にも、テレビやゲームの時間を制限する際に、

「アレクサ、30分後に教えて」

と話しかけるとタイマーを開始…といった風に生活のあらゆる場面での時間管理に重宝しています。

とらこ
何より家事の手を止めずに声だけで設定できるのが便利~!

アレクサは留守番時の見守りに使える

低学年のうちは一人で留守番することはないと思いますが、留守番の際に親のスマホアプリから”呼びかけ”機能でテレビ通話することができます。(スクリーン付きのアレクサに限る)

アレクサの呼びかけ機能は小学生の留守番の際に便利
お互いの顔が見れるので安心

固定電話や子供がスマホを持ってなくても通話ができ、カメラから映る部屋の様子と子供の顔が見れる安心感がいい♪

子供の留守番にアレクサでテレビ通話
私のアプリ側からはこんな感じ
とらこ
みまもりGPS「BoT」のプッシュ通知で帰宅の確認もできます♪

→他にもいろんな使い方ができる!我が家のアレクサ活用法はこちら

関連記事

アレクサこと【アマゾンエコー- スクリーン付きスマートスピーカー】の活用シーンについて、子育て世代・主婦目線でレポートします。アレクサは今や我が家になくてはならない存在。子育て要員、はたまた家事のお手伝いさんとして…アレクサ[…]

アレクサとじゃんけん

見える化して達成感|おしたくボード

ポピー入会プレゼント

アレクサのリマインダーは主に出かける時間の呼びかけに使用し、細々とした生活タスクはこのように”見える化”した上で達成感を味わえるしくみを作るのが効果的。

長女の時は市販のものが見つけられず、100均のホワイトボードにマグネットを貼って、タスク管理していました。

とらこ
使用するのは低学年のうちかもしれませんが、これは効果があって重宝しました。

ちなみに↑こちらの”おしたくボード”は後述している「小学ポピー1年生」の入会特典にもなっています!(4月号から予約の場合)

時間割ボード
自分で計画を立てることで自立心も育つ!

勉強をスムーズに!「学習教材・リビング学習グッズ」

家庭学習の習慣づけに|小学ポピー

今までの幼稚園生活とは違い、小学校は主に勉強するところ!!

授業の内容をしっかり身につけることができれば自然と学校が楽しくなりますよね。

とらこ
家庭学習の習慣をしっかり身につけさせておきたいところ。

わが家では次女が年少時からポピーを受講しており、小学一年生からは「小学ポピー」を受講する予定です。

小学ポピー1年生おためし

「小学ポピーは」

  1. 教科書に沿った内容で分かりやすい
  2. 余分な付録がなくシンプル
  3. リーズナブルで続けやすい

という特徴があります♪

小学ポピー1年生の4月号から申込みをすると、新一年生の生活に役立つプレゼントが貰えちゃいますよ!

→春から新一年生となる次女が「小学ポピー1年生」の無料おためし見本をやってみた詳しいレポートはこちら。

関連記事

来年、新一年生となる次女が「小学ポピー1年生」の無料おためし見本をやってみたのでご紹介します。「小学ポピー」は 教科書に沿った内容で分かりやすい 余分な付録がなくシンプル リーズナブルで続けやすい[…]

小学ポピー1年生おためし版体験レビュー

ペーパーレスでエコ|電子メモ

低学年の間は宿題や家庭学習の際に親が近くにいてサポートする必要があります。

とらこ
小3の長女もリビング学習中心。

その際に便利なのが「電子メモパッド」。

電子メモパッド

付属のペンを使って書き、消すときはボタンワンタッチでボタンを押すだけ。

繰り返し使うことができるので、紙やインクの節約になるし、紙や消しカスを捨てる必要がない!

”せんせい”の電子版といったところでしょうか。

宿題で分からないところがあったら私が電子メモパッドを使って説明したり、もちろん子供自身がひっ算や漢字の練習に使用したり…大活躍♪

とらこ
暗記の確認のために英単語や漢字を口頭テストする際にも便利!

リビング学習の必須アイテム|卓上クリーナー

卓上クリーナー

リビング学習の必需品。消しゴムのカスが床に落ちることは絶対に阻止しなければなりません。

テーブルの上にこぼれたお菓子のカスもこれで掃除しちゃってます笑

とらこ
形も色もシンプルなものを選ぶとインテリアの邪魔にならない

まとめ:楽しい小学校生活を送るために♪便利グッズで親子がハッピーに!

学校から配布される必需品リストにあるランドセル・各種文房具・体操服、etc…これらを揃えるだけで気力とお金が飛んでいきますよね。

これらは必需品ではありませんが、あることで小学校生活が少しスムーズに送れるかも!?

とらこ
親子の不安やストレスが減るなら便利なものはどんどん使う派です!

小学校生活が始まって、「やっぱりちょっと不安だな」「思ったより大変だな~」と思った時にこの記事を思いだしていただけたら幸いです◎

以上、小学校入学準備に必須ではないけどあると便利なグッズ・サービスをご紹介しました。ヾ(ΦωΦ)/
@cat_torako


この記事は2019年12月時点の情報です。
→免責事項


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 名取情報へにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へにほんブログ村 子育てブログ 子育て情報へ
人気ブログランキング

リストにはない!?小学校入学準備にあると便利なグッズ・サービス
更新情報と日々のつぶやき
>わが家のアレクサ活用法

わが家のアレクサ活用法

アレクサは今や我が家になくてはならない存在。
子育て要員、はたまた家事のお手伝いさんとして…アレクサと話さない日はありません!アレクサがいなくなったら子育てや家事が回らなくなってしまう…というくらい頼りきってます。
この記事では、実際にアレクサを子育てや家事などの生活の中でどのように活用しているか?をわかりやすく、実際の使用画像と一緒にご紹介します。

CTR IMG